- スペシャル
フラワーパティオフェスティバルのプロムナードコンサートを盛り上げる演奏者とスケジュールをご案内いたします。
三浦慎司(ミウラ シンジ)
ギタリスト
県内でもめずらしい、ラテン楽曲を主に演奏するギタリスト。スパニッシュを主に、フラメンコ、ラテン・ヨーロッパ音楽、ボサ・ノヴァ等中南米音楽、POPS、ジャズ、映画音楽そして沖縄音楽など幅広く演奏。ギター・インストゥル・メンタル、いわゆるソロ・ギタースタイルですが、そのライブ感、表現力は好評を得ており、活動の場を年々広げている。
赤嶺 有衣 (アカミネ ユイ)
13歳よりクラリネットを始める。沖縄県立芸術大学にてクラリネットを専門に学び、2014年に卒業、同大学大学院を2017年に修了。サルサバンド・KACHIMBA1551、ワールドミュージックユニット・木音(もくね)、クラシックアンサンブルユニット・more(モア)メンバーなど、現在県内を中心に様々なジャンルで精力的に活動中。
ゆうげん(Yugen)
3歳よりチェロを習いはじめ、クラシックを中心にさまざまな音楽とかかわりを持つ。 現在、木製のチェロだけでなく、あえてエレキチェロを使うことで表現の幅をひろげ、 沖縄県内のイベントやカフェなどで主にオリジナル曲を演奏している。 2013年、沖縄県立美術館で開かれたマリーアントワネット物語展で、ソロで出演する。 2013年、伊右衛門サロンの5周年記念イベントで京都に招かれ、ソロで出演する。
⽐嘉 雄偉 (ヒガ ユウイ)
ラテン・ギタリスト
ラテンバンドカチンバ1551 のギタリストとして活動中。県外、海外ツアーなど経験も豊富であ
る。ラテンの楽曲を主にスパニッシュ、ヨーロッパ⾳楽、キューバ⾳楽、そして沖縄⾳楽など幅
広く演奏。⽇本でも珍しいキューバのトレスギターを⼼地よく弾きこなす。その場に合わせたギ
ター演奏をお届けします。
佐野 周作(サノ シュウサク)
ギタリスト
クラッシクギターをイギリス在住中に始める。
2002年 来沖。
2009 年 タレガ没後100 周年記念コンサート「Plvs Vltra」を企画し、パレット市民劇場にて行う。総勢7 名のギタリストによる共演で好評を博した。
現在、牧野哲仁ギター教室、琉球新報カルチャーセンター、ダイトウ音楽院にて
ギター講師を勤める。
小林 梨奈 (コバヤシ リナ)
アコーディオ二スト、ラテンピア二スト。
オールディーズやディスコバンドのキーボーディストとしての演奏を経て、2006年 「カチンバ1551」にピアニストとして加入。ラテン音楽に衝撃を受け、のめり込む過程でアコーディオンと出会い次第に傾倒。カチンバ1551卒業後は、アコーディオン演奏をメインに活動。原点となったラテン音楽をルーツに、世界各国の音楽を情緒溢れる音色と歌で表現する。ソロ活動をはじめ、ラテンパーカッションやフラメンコギターなど様々なジャンルで活躍するアーティストとのコラボレーションや、バンドへのゲスト出演など、多様なスタイルで演奏。
毎週、月曜日、水曜日、金曜日、日曜日の演奏となります。
4月スケジュール
4月2日 | 三浦 慎司 |
4月3日 | 三浦 慎司 |
4月5日 | 赤嶺 有衣 |
4月7日 | ゆうげん(Yugen) |
4月9日 | ゆうげん(Yugen) |
4月10日 | 三浦 慎司 |
4月12日 | 赤嶺 有衣 |
4月14日 | ゆうげん(Yugen) |
4月16日 | 佐野 周作 |
4月17日 | 三浦 慎司 |
4月19日 | 赤嶺 有衣 |
4月21日 | ゆうげん(Yugen) |
4月23日 | 比嘉 雄偉 |
4月24日 | 三浦 慎司 |
4月26日 | 赤嶺 有衣 |
4月28日 | ゆうげん(Yugen) |
4月30日 | ゆうげん(Yugen) |
5月スケジュール
5月1日 | 三浦 慎司 |
5月3日 | 小林 梨奈 |
5月5日 | ゆうげん(Yugen) |
5月7日 | 赤嶺 有衣 |
5月8日 | 三浦 慎司 |
5月10日 | 小林 梨奈 |
5月12日 | ゆうげん(Yugen) |
5月14日 | 比嘉 雄偉 |
5月15日 | 三浦 慎司 |
5月17日 | 小林 梨奈 |
5月19日 | ゆうげん(Yugen) |
5月21日 | 佐野 周作 |
5月22日 | 三浦 慎司 |
5月24日 | 比嘉 雄偉 |
5月26日 | ゆうげん(Yugen) |
5月28日 | 赤嶺 有衣 |
5月29日 | 三浦 慎司 |
5月31日 | 小林 梨奈 |
※天候ややむを得ない状況により演奏場所や演奏者の変更がある場合がございます。
あらかじめご了承ください。